二塩基酸とは
酸塩基化学では、二塩基酸は、塩基と反応したときに2つの正に帯電した水素イオン、またはプロトンを提供できるものです。 このタイプの酸のより現代的な用語は、二塩基酸です。 通常、酸と塩基は反応して塩と水を形成します。 水は、塩基からの負に帯電した水酸化物イオンと反応する酸からの正に帯電した水素イオンから生じます。H + + OH-→H 2O。二塩基酸分子では、反応に利用できる水素原子が2つあるため、塩の種類が形成される可能性があり、そのうちの1つは水素原子を含む酸塩です。
プロトンを1つだけ提供できる酸は、一塩基酸または一塩基酸として知られています。 例は、塩酸(HCl)と硝酸(HNO 3 )です。 3つ以上のプロトンを提供できる多プロトン酸も存在します。たとえば、 3成分のリン酸H 3 PO 4です。 酸分子の水素原子の数と酸の強さの間には関係がありません。これは、分子内の水素が溶液中で水素イオンに分解する程度に依存します。 簡単に分離する1つの水素原子を持つ酸は、そうでない2つの水素原子を持つ酸よりも強くなります。 たとえば、一塩基酸である塩酸(HCl)は、二塩基性炭酸(H 2 CO 3 )よりもはるかに強い酸です。
一塩基性および二塩基性という用語は、最近では酸にほとんど適用されませんが、古い化学の教科書ではそれらを使用する場合があります。 酸は現在、通常、一塩基性、二塩基性、三塩基性などと呼ばれています。 二塩基という用語は、塩基との関連で見られる場合があります。たとえば、水酸化カルシウム(Ca(OH) 2 )は、酸からのH +イオンと結合して水を形成できる2つの水酸化物基を持っているため、二塩基として説明できます。
最もよく知られ、最も広く使用されている酸の1つである硫酸は、二塩基酸の良い例です。 硫酸塩と硫酸水素塩として知られ、重硫酸塩とも呼ばれる2種類の塩を形成できます。 炭酸は、同様に炭酸塩と炭酸水素塩を形成できる別の一般的な二塩基酸です。 後者はしばしば重炭酸塩と呼ばれます。 重炭酸ナトリウム、または重曹は、これらの中で最もよく知られています。 これらの酸塩は、硫酸水素ナトリウムのように酸性でも、炭酸水素ナトリウムのように塩基性でもよい。 この用語は、塩が酸に由来する水素原子を含むことを単に示しています。
H +イオンを形成し、塩基と反応するために、酸分子内のすべての水素原子が必ずしも利用できるわけではありません。 したがって、分子内の水素原子を数えるだけでは、酸が単プロトン性か、二プロトン性か、多プロトン性かを判断することはできません。 これは、他の役割の水素を含む比較的複雑な構造を持つ可能性がある有機酸の場合に特に当てはまります。 例は酒石酸(C 4 H 6 O 6 )です。 分子内には6個の水素原子がありますが、溶液中の2個だけが水素イオンに分解できるように構造化されています。 したがって、それは二塩基酸です。